こんにちは!筆者のるななです。
今回は、HSPでありながらHSPの恋人と同棲されているみみこさんの「みみこの世界はまあるい」をご紹介します。

最近はHSPという性質が広く認識され始めましたよね。



そうだよね!日本人約2,000万人がHSPを持っているというデータもあるし、「自分だ!」と思った方も多いかも?
この記事では
- みみこさんの正体とは?
- 「みみこの世界はまあるい」ってどんなブログ?
- 特にみみこさんをフォローするのがおすすめな人
を、紹介していきたいと思います。
この記事は、私るななが実際にブログを読んでみて感じたことがメインになります。
人によっては捉え方、表現の仕方が異なると思いますので、あくまでも個人意見として見ていただけると嬉しいです。
雑誌感覚でサラッと読めるので、ぜひ最後までご覧ください♪
みみこさんの正体とは?
HSS型HSPでありながらHSPの恋人と同棲している女性ブロガー。
HSPが幸せに暮らすためのたくさんのノウハウと優しい世界観が特徴。
「みみこの世界はまあるい」とは?


項目 | |
---|---|
ブロガー名 | みみこ |
キーワード | HSP、カップル、同棲 |
特徴 | まさにHSPのHSPによるHSPのためのブログを運営。同棲カップル必見! |
HSPの辛さを理解しているから、幸せへのヒントを伝えたい
まずHSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)という名前の通り
生まれつき感受性が高く、さまざまな刺激、環境変化に対して敏感な人です。
統計的には人口の15%~20%。5人に1人があてはまる『性質』であり、稀ではありませんが、裏を返せば、約8割の人はこの性質にはあてはまらないため、HSPの特性は共感を得ることが難しく、HSPでない人たちとの差に自己嫌悪を感じることや、まわりに合わせようと無理をして生きづらさを感じやすくなる性質といえます。
マドレクリニック
HSP診断はセルフチェックが可能なので、よかったら検索してみてください。
HSPには得意分野も多いですが、主なHSPのネガティブな部分は疲れやすく、自己否定が強かったりする傾向にあります。
そんな性質を持った方は一般社会において辛い思いをすることは多いでしょう。ブロガーのみみこさんもかつて辛い状況を経験されています。
だからこそ、みみこさんは「HSPが幸せに暮らせる世界」を広げるため、さまざまな境遇の方へ考察とアイデアを届けています。



私もHSPなのですが、特に社会人HSPのための記事が非常に助けになりました・・・!
>HSPが仕事をつらいと感じたときの対処法【転職がすべてではない!】
なぜ上手くいかないのかの現状整理から、みみこさんが実際に克服できた体験を展開してくれるので、すっと腑に落ちる情報が詰まっています。
少しでも悩んでいたら、みみこさんのまあるい世界へ訪れてみてください。
カップル特有の悩みを抱えている方、同棲準備を始めるなら要チェック
結婚前カップルの方、特に同棲をされているカップルの方におすすめです。
同棲前、同棲中のカップル事情って結構悩みが深いんですよね・・・
夫婦だったら解決することができなかったり(強くいえない!)、周囲からの目線や意見が入ってきたり
なかなか同じ境遇の人はそこまで多くないので、相談もしづらいですよね。
みみこさんは上記のような事情を実際に体験しているからこそ、上手く乗り越えられたアイデア、失敗しないための対策を伝授されています!
「記念日デート、もうアイデアない・・・」といった、贅沢な悩みに対しても的確にアドバイスされていて
正直、「読者のこと、わかってるぅ!」って思っちゃいました(笑)
是非気になる方はこちらをどうぞ。
特にみみこさんをフォローするのがおすすめな人
それではまとめです。特にみみこさんのフォローがおすすめな人は
- HSPで悩んでいる人
- HSPの家族、友人、恋人を持っている人
- カップル、同棲について悩みがある人
だと感じました。
ぜひ気になる方は以下よりチェックしてみてくださいね!
最後に
私るななは当サイト「ワークリ」の他に、「時短カタログ」を運営しています!
筆者るななのメインブログ「時短カタログ」はこちら!
自分時間をつくる!時短ライフハック / 月3万円稼ぐ!ブログ運営 / ゲーム


\ 頑張らない暮らしでお気に入りの時間を /
コメント