今、本人の代わりに退職手続きを行うサービス「退職代行」が話題になっています。
今回は退職代行とはどういうものなのか、具体的なサービスと料金をご説明したいと思います。
「退職代行サービス」とは?
従業員の方が会社を退職したいと思った時に、本人に代わって辞職の意思表明〜退職の手続きまで対応してくれるサービスです。アルバイトやパートでも可能。
テラスハウスに登場した新野社長の影響もあり、退職代行サービスを利用する人は増えています。
また、退職希望者自体も増えており、離職希望者は2017年の時点でも734万人とかなり多いですね。
なぜ「退職代行サービス」が人気なのか?
先ほどご説明した通り退職希望者は年々増えているので、サービスを利用する人が増えているようですが、
通常、労働者(1年以下の有期雇用労働者を除きます。)には退職の自由が保障されており、いつでも会社に退職の意思を表明して、退職することができます。
しかし、一部企業では、退職を伝えた労働者に対して執拗な引き留めを行ったり、脅しや嫌がらせをして退職を撤回させようとするケースがあるようです。
労働問題弁護士ナビ
やはり、労働環境によっては辞めにくい雰囲気だったり、迷惑をかけないタイミングが見つからない・・・という人も多いです。
そういったお悩みに対し、退職代行サービスを使えば、会社に対しての連絡も全て代行企業が行ってくれます。
嫌な上司とも話さなくて済むし、退職届などの手続きも全て郵送で対応できるようにしてくれます。
一切顔を合わせなくて済むメリットや、会社から「辞めると訴える」などと理不尽な脅しをされたとしても、退職代行企業には弁護士が監修していることも多いので代わって対応してくれます。
人気の「退職代行サービス」はどこ?
退職代行サービスはかなり多いので、知名度、実績、安さの3点で評価の高い3社をピックアップしました。
超定番!EXIT(イグジット)

最も人気のある退職代行サービスの一つ、「EXIT」です。テラスハウスの新野社長が非常に有名でメディア実績もNo.1です。
ポイントは3つ。すぐに辞められる即日対応・会社への連絡不要・安心のネクストサポート(次の職場がダメだった時、次回移行1万円割引)です。
LINEでも相談可能で、転職までのサポート付き(EXIT指定の転職エージェントで決まれば全額キャッシュバック)なのでかな〜り手厚いです。
料金は 正社員¥50,000、アルバイトパート¥30,000(追加費用無し) と、意外と良心的で驚きでした。
弁護士監修!退職代行Jobs(ジョブズ)


退職代行Jobsの特徴は、24時間365日即日即時対応・退職できない場合の全額返金と安心できる点が保証されています。
また、こんな利用者の声がありました。自分からは言いづらい有給消化まで権利を主張してくれるのはかなり有り難いですね。
有給が使え、本当にビックリです。有給を取得したことで、賞与支給日に在職していたことになり、ボーナスももらえることができました。在職期間が長くなったことでその分お給料も多くもらえ、本当にビックリです。Jobsさんにお願いして本当に良かったです。
引用:退職代行Jobs
また、価格は非常に良心的で、正社員アルバイトパート一律¥29,800です。後払いも可能なので、取り敢えず早く辞めたい!という方にぴったりです。
>>
業界初!サブスクリプションの「男の退職代行」

「男の退職代行」は男性のみを専門に扱うことで、特有の悩みに苦しむ男性を退職ストレスから解放、「今よりも良い条件の仕事へ」行けるようサポートすることを最大の目的としたサービスです。
世界初で唯一の退職代行のサブスクリプション(定額制サービス)で、月額3,300円から利用できます。
ちなみに月額3,300円のプランの他に、一括で支払いたい方向けにアルバイト 19,800円、社員 29,800円という料金プランもあります。こちらもかなり安いですね。
スマホひとつで相談できるので、面倒な手続きなども必要なし。嫌な退職対応はサクッと終わらせてしまいましょう。
>>「男の退職代行」公式ページから相談する女性専門もあります。「わたしNEXT<退職代行>」

男の退職代行と同じ料金設定で、月額サブスクリプションが利用できる退職代行サービスです。
お客様満足度「大変満足」が98.7%とかなり人気で、女性特有の悩みに真剣に対応してくれます。そして、退職代行のみで終わらずその後も会社との間に入り対応するなど、辛い時期だからこその十分なサポートを受けられます。
転職までのサポートも充実していて、今なら「転職お祝い金」を最大5万円が貰えるキャンペーンに対象となることが可能です。
>>わたしNEXT<退職代行>公式ページから相談する最後に
退職対応は、必ず本人がしなければいけないという決まりはありませんし、全くもって「甘え」でもありません。
こういった退職代行サービスを利用することで、自分の味方を固めることができ、次のステップへの右腕となってくれます。余計なことに時間を取らずに済みますし。
まずは一人で悩まずに相談してみることから始めてみてくださいね。
最後までご覧いただき有難うございました!
コメント